項目 |
入学当初 |
子どもの実態に合わせて長いスパンで指導しましょう |
2年生 |
 |
1
コミュニケ|ション |
@あいさつ・返事 |
・名前を呼ばれたら返事をする
・聞こえる声で返事をする
|
・「はい」「いいえ」を言う |
・きちんとあいさつをする |
・元気にあいさつをする ・進んであいさつをする |
・家族や近所の方にあいさつをする
・先生や友達にあいさつをする
・授業の始めと終わりのあいさつをする |
|
A会話 |
・「ありがとう」「ごめんなさい」などを言う |
|
・先生や友達と話す
・体の不調などを先生に言う
・学校や友達のことなどを家族に話す |
・自分の思いを言葉で伝える |
2
ル|ル |
@遊び・活動 |
・順番を守る |
・遊びや活動の約束を守る |
A時間 |
・授業始まりの時間を守る
(チャイムの合図) |
・約束した時間を守る |
・時計を見て(時間を考えて)行動する |
・規則正しい生活をする |
|
|
3
友達関係 |
|
・友達と一緒に遊ぶ
・友達を遊びに誘う
・友達と仲良くする(けんかの後,友達を許すなど) |
・友達の良さを認める |
・相手の立場になって考える |
・誰とでも仲良くする |
・友達がけんかをしている時など,自分がどうしてよいかが分かる |
|
4
公共心 |
|
・席を離れるときは,椅子を机の下に入れる |
|
・自分の物とみんなの物を区別する
・みんなの物をきちんと片付ける ・みんなの物を大切に使う |
・次に使う人が使いやすいように片付ける
・壊れている物があったら,先生に知らせる |
5
集団行動 |
|
・集団の中に入る
・整列をする |
・グループ(少人数)で活動する |
・集団(学級,学年,全校)で活動する |
|
6
当番・係活動 |
@当番・係活動 |
・忘れずに活動する |
・責任を持って活動する |
・学級で自分の役割を果たす |
|
A掃除 |
・ゴミ拾いをする
・ほうきやちり取りを使ったり,ぞうきんを絞ったりする
・掃除をする |
|